English

関 勝寿 (東洋大学)

写真 〒112-8606
東京都文京区白山5-28-20
東洋大学経営学部 教授
関 勝寿 (せきかつとし)

博士(農学)
専門分野:環境科学、土壌物理学、水文学

[目次] 新着 / 講義 / 著書 / 研究 / 自作プログラム / 資格 / リンク / 連絡先

新着

講義

2023年度担当講義科目

科目 テーマ・サブタイトル 春学期 秋学期 学部・学科・学年
環境の科学A・B 環境問題の本質的理解 白山キャンパスの全学部(基盤教育科目)
プログラミング実習講義 Pythonで学ぶプログラミング   経営学部2年生以上
ファイナンス数学基礎 ファイナンスと経済学の理解に最小限必要な数学   経営学部
ファイナンス数学応用 ファイナンスに必要な統計学   経営学部
基礎実習講義 アカデミックスキルの修得   経営学部会計ファイナンス学科1年生(必修科目)

著書

研究(環境科学・土壌物理学・水文学)

広く環境問題について関心があり、特に、水循環の中でも、土の中の水の動きを解析する土壌物理学、水文学を中心に研究しています。研究テーマ別の論文一覧には、私のこれまでの研究を次のように分類しました。

以下のサイトに、研究業績や研究者プロフィールに関する情報があります。

いくつかのソーシャルメディアを活用しています。こちらは、研究活動と関係あったりなかったりします。なお、ここからリンクされていないSNSアカウントは同姓同名であっても私であるとは限りません(同姓同名の別人SNSアカウントの存在を確認しています)。

メモ帳 / Twitter / Facebook / LinkedIn / Mastodon / YouTube / Eight

自作プログラム

アカウント: GitHub / PyPI / Libraries.io

土壌物理学

「土壌の物理性」で紹介していただきました

数学・情報

パズル

資格

取得日 資格 その資格に関連する仕事と趣味
2004年1月 TOEIC 930点 英語による論文の執筆と国際的な共同研究。
2009年2月 環境社会検定試験 合格 環境に関する研究と教育。
2010年6月 応用情報技術者試験 合格 ITを活用した研究とITに関する教育。研究者向けのプログラム SWRC Fit の開発。学会講演要旨検索システムの管理。
2015年4月 将棋三段 将棋研究会Twitter)顧問。自作3手詰の紹介動画

所属

交通

連絡先