無料でGithubライクな共同開発環境を「さくらインターネット」で実現するを参考に、リポジトリを作成した。 「共同開発」はしていないのだけど、自分専用の非公開リジポトリを持っておくのは便利。
マークダウン記法、Kramdown 記法を、このサイトの著者が自分用に簡潔にまとめたものです。ソースコードを参照して使います。適宜、アップデートします。
これまでに使ってきたブログサービスをまとめます。
「Excel 間引き」とか「csv 間引き」で検索すると、専用のツールが色々ある。ここでは、ツールを使わずに手軽に間引きをする方法を紹介する。
I mainly write posts in Japanese, but sometimes I may want to write in English. Therefore I start to make English layout. By using english tag, it is easy to list English posts.
カテゴリ / タグの作成 で、タグの一覧を表示できるようになったので、今度は各記事に含まれるタグを記して、そのタグに関する記事の一覧に直接飛べるようにした。「タグ」という日本語は微妙にわかりにくい感じがするので「キーワード」にしてみた。
Jekyll のドキュメントによれば、Kramdown はMathJaxによる数式表示をサポートしている、とのこと。MathJax を使うためには、HTML に <script id="MathJax-script" async src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/mathjax@3/es5/tex-mml-chtml.js"></script> と記述して、MathJax を読み込ませる必要がある。MathJax を読み込ませるためのレイアウト mathを用意して、数式を使う記事には layout: math と指定することで、必要な時にだけ MathJax を読み込ませるようにした。設定はこれだけで、プラグインを使う必要はないので、GitHub Pages 上で数式の表示をすることができた。
Jekyll でブログを構築。 ちょっとしたメモに使う予定。
Jekyll には様々なプラグインがあり、プラグインを使うとカテゴリやタグを管理できる。 しかし、GitHub Pages では、プラグインを使えないので、ローカルで jekyll を動かしてアップする、というちょっと面倒なことをする必要があるとのこと。 ところが、このページ によれば、プラグインを使わなくてもカテゴリやタグを使うことができるらしい。 というわけで、タグが使えるか試してみる。